メールマガジン

メールマガジン バックナンバー

2009年10月発行(vol.043)

◆┳◆┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻◇┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
Sunatec e-Magazine vol.043 □■     2009/10/01(Thu)
--------------------------------------------------------------
食の安全・安心に関する情報をお伝えするサナテックのメールマガジン
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳◇┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻◆┻◆
このメールマガジンは、弊センターの営業活動を通じて名刺交換させて頂いた
方やホームページにお問い合わせやお申し込みを頂いた方に食品の検査と衛生
に関する情報提供のためにお送りしております。

┏━━━━┓
┃Contents ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
┗━━━━┛

【 1 】トピックス『アレルギー物質を含む食品の表示と最近の検査法』
                       実践女子大学 生活科学部
                           教授 豊田正武様

【 2 】『生鮮魚介類のノロウイルス汚染と感染防止について』
                             愛知医科大学
                         客員教授 西尾 治様

【 3 】『かきウイルス物語(かきを美味しく安全に食べるために)
シリーズ(1)~かきについて知る~』
                            SUNATEC
                          理事長  庄司 正

【 4 】『食品の微生物変敗と防止技術』
                    愛知学泉短期大学 食物栄養学科
                           教授 内藤茂三様

【 5 】豆知識『腸管出血性大腸菌O157について』

                     SUNATEC 微生物検査室
                            室長 吉田篤史

【 6 】ご案内『健康増進法の規定する登録試験機関の資格を取得しました』

『食品開発展2009に出展いたします』

【 7 】次号予告 ──────――──――─── 気になる次号は・・・?

┣・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】トピックス『アレルギー物質を含む食品の表示と最近の検査法』
                       実践女子大学 生活科学部
                           教授 豊田正武様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食物アレルギーとは、原因食品を摂取した後で生体に不利益な症状が引き起こ
される現象です。我が国では食物アレルギーによる健康被害の報告も多く、厚生
労働省では、アレルギー物質の表示を義務化づけています。本稿では、日本にお
けるアレルギー物質の表示と検査法についての概略を説明します。

▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/091001/02.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】『生鮮魚介類のノロウイルス汚染と感染防止について』
                             愛知医科大学
                         客員教授 西尾 治様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、二枚貝によるノロウイルス食中毒事件の報告数は減少しているものの、
生食用カキのノロウイルス汚染は依然として発生しています。また、輸入生鮮魚
介類によるノロウイルス食中毒も起きています。本稿では、生鮮魚介類のノロウ
イルス汚染状況とその取り扱いについて解説します。

▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/091001/03.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】『かきウイルス物語(かきを美味しく安全に食べるために)
シリーズ(1)~かきについて知る~』
                            SUNATEC
                          理事長  庄司 正
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月1日から、全国の産地から生食用かきの出荷が本格的に始まります。
かきの衛生対策に長年取り組んできた経験から、美味しいかきを、安全に食す
る方法を伝授していきます。

▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/091001/01.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】『食品の微生物変敗と防止技術』
                    愛知学泉短期大学 食物栄養学科
                           教授 内藤茂三様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品の腐敗、変敗は生物的、化学的あるいは物理的要因によりますが、最も多
いものは生物的劣化であり、その中でも微生物の生育によるものが大部分を占め
ています。本稿では、微生物による食品の腐敗、変敗とそれを防止する技術を解
説します。

▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/091001/04.shtml

大変ご好評いただきました 内藤教授の連載が今回を持ちまして終了となります。
ご興味のある方は ぜひバックナンバーをご覧下さい。

▼バックナンバーはこちらです!

30号掲載『乳酸菌による工場汚染と食品の変敗』
http://www.mac.or.jp/mail/080901/02.shtml

35号掲載『酵母による食品の変敗と防止技術』
http://www.mac.or.jp/mail/090201/03.shtml

37号掲載『カビによる食品の変敗と防止技術』
http://www.mac.or.jp/mail/090401/03.shtml

39号掲載『Bacillus属細菌による食品の変敗と防止技術』
http://www.mac.or.jp/mail/090601/01.shtml

41号掲載『Micrococcus属細菌による工場汚染と食品の変敗』
http://www.mac.or.jp/mail/090801/02.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】豆知識『腸管出血性大腸菌O157について』
                     SUNATEC 微生物検査室
                            室長 吉田篤史
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
腸管出血性大腸菌O157に関する報道が9月中旬頃から続いています。今回、あ
らためて「腸管出血性大腸菌O157」について、まとめてみました。

▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/091001/05.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 6 】ご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 『健康増進法の規定する登録試験機関の資格を取得しました』

 当センターは、従来栄養成分検査等の成分検査を実施してきましたが、この度
平成21年 8月31日付で特別用途表示(特定保健用食品を含む)の許可試験を受託
できる試験機関として登録されました。
この登録により、特別用途食品及び特定保健用食品としての許可申請に関わる
試験を行うことが可能となりました。

▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/091001/06.shtml

◆ 『食品開発展2009に出展いたします』

東京ビッグサイトで開催される「食品開発展2009」に出展いたします。
とき     :2009年10月14日(水)~16日(金)
ところ    :東京ビッグサイト 東4.5.6ホール
ブース番号  :1-429

▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/090901/04.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 7 】次号予告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『ヒスタミン食中毒の現状と対策』
                        東京家政大学 家政学部
                         特任教授 藤井建夫様

■『ペットフードの安全管理には何が求められるか?―消費者の立場から―』
                         宮城大学 食産業学部
                           教授 井上達志様

■連載第一回『食品企業の科学情報リスクを考える』
                       鈴鹿医療科学大学 薬学部
                         客員教授 中村幹雄様

■『かきウイルス物語(かきを美味しく安全に食べるために)
シリーズ(2)~かきによる健康被害~』
                            SUNATEC
                           理事長 庄司 正

                       次号は11月1日配信予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             次回SUNATEC e-Magazineにご期待ください!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆食品安全情報◆ 【9月】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●消費者庁

消費者ホットラインについて資料が掲載されました。(平成21年9月4日)
http://www.caa.go.jp/region/pdf/090904hotline.pdf

食品表示制度の概要(第5回参与会資料(平成21年8月20日))
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/090901foods_1.pdf

●厚生労働省

費者庁及び消費者委員会の設置に伴う改正食品衛生法等の施行について
http://www.forth.go.jp/keneki/kanku/syokuhin/tsuuchi/2009/9/16_1.pdf

輸入食品の安全性確保に関する意見交換会(横浜市:平成21年8月29日)の
開催結果
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/iken/090829-1.html

『特定保健用食品(規格基準型)制度の創設に伴う規格基準の設定等に
ついて』の一部改正について(平成21年8月27日付け食安発0827第2号)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/houreituuti.html

食品衛生法に違反する食品の回収情報
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/kaisyu/index.html

●農林水産省

食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法(HACCP法)の施行状況に
ついて
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/sanki/haccp/pdf/zisseki_2108.pdf

●食品安全委員会

高濃度にジアシルグリセロール(DAG)を含む食用油等に関連する情報(第2
報:Q&A)[PDF]
http://www.fsc.go.jp/sonota/diacylglycerol_dag_qa_20090924.pdf

腸管出血性大腸菌による食中毒について[PDF]
http://www.fsc.go.jp/sonota/o-157_h7.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールマガジンの配信を中止されたい場合は、お手数ですが下記URL内の
配信解除フォームをご利用下さい。
https://ssl.mac.or.jp/event/mail/index.htm

┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
運 営: 財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
U R L : http://www.mac.or.jp
MAIL : e-magazine@mac.or.jp
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻