メールマガジン

メールマガジン バックナンバー

2008年11月発行(vol.032)

◆┳◆┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻◇┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
SUNATEC e-Magazine vol.032 □■     2008/11/01(SAT)
--------------------------------------------------------------
食の安全・安心に関する情報をお伝えするサナテックのメールマガジン
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳◇┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻◆┻◆
このメールマガジンは、弊センターの営業活動を通じて名刺交換させて頂いた
方やホームページにお問い合わせやお申し込みを頂いた方に食品の検査と衛生
に関する情報提供のためにお送りしております。            
┏━━━━┓
┃Contents ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
┗━━━━┛

【 1 】 コラム ――『「農薬基準値違反を出すということ」ー検査現場の悩みー』
奈良県保健環境研究センター統括主任研究員 
宇野 正清 様

【 2 】 特集 ――――――――――――『残留農薬の検査結果に求められること』
SUNATEC 第二理化学検査室 室長
菊川 浩史

【 3 】 豆知識 ―────────────―――――『腸炎ビブリオについて』
SUNATEC 微生物・特殊分析室 室長
吉田 篤史

【 4 】 ご案内 ―─――───────『「食品開発展2008」出展報告』について


【 5 】 新商品のご案内 ────── 残留農薬・動薬一斉分析SUNATECシリーズが
更に進化しました!

【 6 】 次号予告 ──────――──――───── 気になる次号は・・・?

┣・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇1.コラム―─―『「農薬基準値違反を出すということ」ー検査現場の悩みー』
奈良県保健環境研究センター統括主任研究員 
宇野 正清 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、農作物品種の多様化に伴い、「その他野菜」に分類される作物が多くなり、
検出農薬に一律基準値が適用される場合が結構多く出てきました。このため違反が
出やすい状態となっており、現場検査員は戦々恐々といった状況が続いています。
行政の検査機関において「農薬基準値違反を出すということ」への緊張感が少し
でも伝わりましたら幸いです。

▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/081101/01.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇2. 特集 ―─――――――――――― 『残留農薬の検査結果に求められること』
SUNATEC 第二理化学検査室 室長
菊川 浩史
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前述の「コラム」で奈良県保健環境研究センターの宇野先生も検査現場の悩みとし
て書いて頂いているが、食の安心・安全をゆるがす事件・事故が次々と起こり、安
全の保証をつかさどる検査現場は正しい検査結果を得るために、官民問わず、まさ
に艱難辛苦といったところである。またそれは食品製造の品質管理に関わる全ての
人についても現在、同様な状況であろう。
そこでここでは、残留農薬のようなppb~ppmレベルの残留有害物質の分析結果に求
められる信頼性等について述べることとする。

▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/081101/03.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇3.豆知識 ―──―──―──―─―───―──―─『腸炎ビブリオについて』
SUNATEC 微生物・特殊分析室 室長
吉田 篤史 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
腸炎ビブリオは、これまでにご紹介した黄色ブドウ球菌、サルモネラ属菌と同様に
食中毒起因菌のひとつです。

▼記事詳細はコチラ 
http://www.mac.or.jp/mail/081101/02.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇4.ご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●『「食品開発展2008」出展報告』について
(財)食品分析開発センターSUNATECは、10/15~17日に東京ビックサイトで開催
された「食品開発展2008」に出展いたしました。

▼記事詳細はコチラ
http://www.mac.or.jp/mail/081101/06.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇5.新商品のご案内!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■残留農薬・動薬一斉分析SUNATECシリーズが更に進化しました!■

 ご好評いただいているSUNATECの残留農薬・動物用医薬品一斉分析がリニューアル
いたしました!
最大720項目の多成分一斉分析を加え、さらに充実させました。
是非ご案内を御一読ください!

▼詳しい内容はここをクリック!
動物用医薬品分析
http://www.mac.or.jp/mail/081101/04.shtml

残留農薬分析
http://www.mac.or.jp/mail/081101/05.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇6.次号予告
■「2008年を振り返って」をテーマに、お伝えする予定です。■
次号は12月1日配信予定です 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次回SUNATEC e-Magazineにご期待ください!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆食品安全情報◆ 【10月】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●厚生労働省

中国における牛乳へのメラミン混入事案について(更新)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/china-milk/index.html

健康や栄養に関する表示の制度について(10月22日更新)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/hyouziseido.html

つぶあんからのトルエン、酢酸エチルの検出について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/10/h1007-4.html

加工デンプンの添加物指定について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hyouji/info/081001-1.html

食品中の残留農薬検査結果等の公表について(概要)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/zanryu2/081027-1.html

●農林水産省

パンフレット「安全で高品質な食品づくりを目指して~食品産業における
HACCP手法導入を支援します~」(平成20年9月発行)
http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/haccp_hp/20pamph.html

中国産冷凍いんげんから農薬が検出された事案に対する農林水産省の対応について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/seisaku/081015.html

●食品安全委員会

食品安全モニターからの報告(平成20年8月分)について
http://www.fsc.go.jp/monitor/2008moni-saisyuhoukoku.pdf

ジクロルボスの概要
http://www.fsc.go.jp/emerg/dichlorvos.pdf

ジクロルボスのハザード情報シート
http://www.fsc.go.jp/emerg/6.pdf

●国立医薬品食品衛生研究所

食品安全情報
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/index.html

食品の安全に関する情報 
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※配信を中止されたい場合は、お手数ですが下記URL内の配信解除フォームをご利
用下さい。

http://www.mac.or.jp/event/mail/index.htm

┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
運 営: 財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
U R L : http://www.mac.or.jp
MAIL : e-magazine@mac.or.jp
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻