(一財)食品分析開発センター SUNATEC
HOME >フードディフェンスにおける検査A意図的な物質および偶発的な物質の混入抑止、察知のための検査
フードディフェンスにおける検査A
 意図的な物質および偶発的な物質の混入抑止、察知のための検査
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
コンサルティング室

意図的な混入を防ぐための対策として、厚生労働省の研究班がまとめた食品防御ガイドライン(食品製造工場向け)が挙げられます(*注1)。

 このガイドラインには、以下のような項目が記載されており、国内の多くの企業が既に対策を検討されています。

 【施設管理】
 ・敷地への侵入防止
 ・脆弱性が高い個所への見回り、相互監視、カメラの設置
 ・保管庫の施錠管理

 【人的要素(従業員・部外者)】
 ・従業員教育、意識付け
 ・施設内での持ち物制限
 ・工場内の毒劇物・薬剤管理

 このうち、特に人的要素の「従業員教育、意識付け」において、検査が非常に有効な手段となると考えられます。
 検査には、たとえば、入室時のボディーチェックや持ち物の抜き打ち検査などの対策や、人による官能検査、分析機器を用いて行う検査などが挙げられます。
 ボディーチェックや持ち物の抜き打ち検査などは、措置の実施は難しい側面もありますが、不要な物などを確認することが期待できる点から、実施を検討されている企業も少なくありません。
 一方、人が測定器の役割を果たす官能検査、分析機器を用いて行う検査についても、フードディフェンスの観点から強化が推奨されます。

検討されるべき検査について
 このような検査は、原材料から顧客に至る各段階において、@ サプライヤーにおける検査、A 製造企業での受入検査、B 工程内検査、C 製品検査、そして、D 異常発生時(クレーム含む)の原因特定検査が主なものとして挙げられます。

【@ サプライヤーにおける検査】
 サプライヤーにおける検査としては、規格書に関する内容の検査証明書(COA)として、通常、食品安全に関する項目について実施されると考えられます。
 これに加えて、対象原材料や過去の事件・事故、また、生産地などにて容易に入手可能な農薬、その他の化学物質を確認し、混入の恐れの対象と考えられる農薬の検査、有害元素検査などの実施をサプライヤーと製造企業にて相談されることが推奨されます。
 このような検査は、供給先の管理強化に繋がり、適切な原材料入手のための対外的な説明も可能となります。

【A 製造企業での受入検査、B 工程内検査】
 これらの検査については生産中に行われ、即座に問題を察知するためにも、出来るだけ簡便で迅速に結果が得られる検査が求められます。
 例えば、これらの検査としては、官能検査やpH試験、特定原材料に対する簡易試験などが挙げられます。実際に、これらの検査は適材適所で実施されておられるでしょう。
 ただし、官能検査においては、人が判断基準となることから、各人の意識やスキルによって確認可能な程度が異なります。フードディフェンスについての教育とともに、官能検査員のトレーニングが必要と考えられます。
 なお、官能検査において異常が察知された場合には、早急に原因究明のための機器を用いた検査が必要となります(D 異常発生時の原因特定検査)。
 これに関しては、2014年5月号のメールマガジン記載のフードディフェンスにおける検査@「異常事態が発生した際に、何らかの物質が混入されているかを確認するための検査」をご参照ください(*注2)。

【C 製品検査】
 上記 @ サプライヤーにおける検査と同様に、使用原材料や過去の事件・事故、また、工場付近にて容易に入手可能な農薬、その他の化学物質を確認し、混入の恐れの対象と考えられる農薬の検査、有害元素の検査などの実施を検討されることが推奨されます。

 上記のように、自社の各工程においてリスクとして考えられる物質を検討、リスト化することによって、自社内および取引先の関係者とともに、必要なフードディフェンスについての意識を高めることが可能となります。

 また、それによって、万が一、問題が発生した際においても、迅速かつ的確な対応を行うことに繋がります。

 食品に対する事件・事故の対策は、多くの企業が取組みを開始されています。
 必要とされる対策は上述のように多岐にわたり、実施が困難なものもあるでしょうが、食という生活の基本に携わる者として、食品事業者各々がこれらを計画化され、着実に実行されることを推奨します。


*注1 厚生労働省HP 食品の安全確保推進研究事業(厚生労働科学研究)
 食品防御の具体的な対策の確立と実行可能性の検証に関する研究班(主任研究者:奈良県立医科大学教授 今村知明 氏)監修
 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kenkyu/
 
 *注2 一般財団法人食品分析開発センターSUNATEC
 Sunatec e-Magazine vol.098 豆知識フードディフェンスにおける検査@
 http://www.mac.or.jp/mail/140501/03.shtml

他の記事を見る
ホームページを見る

サナテックメールマガジンへのご意見・ご感想を〈e-magazine@mac.or.jp〉までお寄せください。

Copyright (C) Food Analysis Technology Center SUNATEC. All Rights Reserved.